maru labは<障害>や<福祉>といった枠組みを超え、他者との違いを認め合える豊かな社会づくりのための情報発信サイトです。

HP_visual

9月に「魅力的なコト/モノづくり〜ときめきマーケティングセミナー2013」の第3回講座として開催した『つくる と うる の あいだ と これから』には、50名を超える方々にご参加いただきました。ときめきセレクション金賞受賞商品の制作までの過程のお話や、コトノネ編集部の里見氏より売り方のノウハウをお話しいただき、障害者施設商品が制作してから生活者に届くまでのアプローチなどを学ぶことができました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

さて、4回目の開催となる今回は、2012年11月に北九州市の門司港にオープンした、障がいのある人たちの雑貨をセレクトしたショップ「かちゃ」代表の中村伊久夫氏を招き、商品の売り方/売り場のつくり方を学びます。
 まず中村氏に「かちゃ」が描くビジョンについてお話しいただき、後半のグループワークでは、参加されるみなさまに事業所で生産している商品を持ち寄っていただき、架空のショップをつくるグループワークを行います。(以下詳細)

魅力的なコト/モノづくり〜ときめきマーケティングセミナー2013
2006年に施行された障害者自立支援法(現:障害者総合支援法)によって、障害福祉サービス事業所や地域活動支援センターなど障がいのある人たちが通う事業所の役割が変わりつつあり、障がいのある人たちの工賃アップを図るために、新たな仕事の展開を考えている事業所が増えてきています。
福岡市内では、就労事業を行っている福祉事業所/作業所は約130カ所あり、ここ1〜2年では「ときめきプロジェクト」が行う「ときめきセレクション」などの動きから、施設商品のクオリティ向上や広報活動などが盛んにおこなわれ、全国的にも注目されています。
その一連の流れには、障がいのある人たちの特性を活かしたアイデアやニーズを調査する製造・開発、販路を拡大する営業や販売管理、商品価値を伝えるブランディングやデザインなど、かなりの知識と人材が必要となり、働くことを対価として還元する金銭的システムをつくることも忘れてはなりません。
このように近年、福祉事業所の役割が大きく変革していくなかで、その現場で働く事業所職員のスキルアップが期待されています。本セミナーでは上記のような取り組みを先駆的に実践されている方々を講師に招き、事例報告や参加者の質疑からのディスカッションなどで学び合う場をつくります。
本セミナーでは、「障がい者支援」だけではなく、参加事業所同士のネットワーク構築も図り、まちの「福祉力」の向上を目指し、多様性を包括できる地域づくりの一環としても考えたいと思います。
「福祉」や「仕事」、「モノづくり」のこれからを、みなさまと一緒に考えていきたいと思いますので、ぜひご参加ください。

開催概要

講座名:「”おもい”を”つたえる”売り場づくり」
日時:2014年3月8日(土)13:30〜17:00(13:00より受付)
会場:ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)502研修室(5F)[地図を開く
   福岡市中央区荒戸3-3-39 TEL:092-731-2929
講師:中村伊久夫(ショップオーナー/「かちゃ」代表)<北九州市>
参加対象者:福祉事業所/作業所職員、中間支援団体、その他興味のある方など
定員:50人
参加費:無料
主催:ときめきプロジェクト実行委員会
企画:maru lab. (株)C.E.Works

講座内容

2012年11月に北九州市の門司港にオープンした、障がいのある人たちの雑貨をセレクトしたショップ「かちゃ」代表の中村伊久夫氏を招き、商品の売り方/売り場のつくり方を学びます。
まずは、中村氏に「かちゃ」をオープンした動機や小売業の立場から見た障がい者施設商品の現状、ショップが目指すビジョンについてお話しいただきます。
後半のグループワークでは、参加されるみなさまに事業所で生産している商品を持ち寄っていただき、グループ毎に架空のショップをつくります。ショップのコンセプト、商品セレクトについてグループで話し合い、売る側の目線でショップづくりを体験していただきます。休憩を挟みグループ毎に展示レイアウトとポップ制作も実際に行い成果発表を行っていただきます。
その後、アリヤ出版の藤野幸子氏にコーディネートをお願いし、成果発表の講評を含め、中村氏と今後の施設商品の展開と可能性についてディスカッションしていただきます。最後に参加者からの質疑応答を行い、参加者みなさんの今後の活動につながるヒントを抽出していきたいと考えています。

講師

IkuoNakamura
中村 伊久夫(なかむら いくお)
ショップオーナー/「かちゃ」代表
1998年九州芸術工科大学卒業。大学在学中に工房まると出会い、障がい者福祉の存在とアートの可能性を知る。2005年、北欧三ヶ国(デンマーク、スウェーデン、ノルウェー)とドイツの障がい者福祉に関わる施設、行政、病院、NPO、メーカーなどを3ヶ月間かけて訪問する機会を得、大小様々な影響を受ける。2012年2月、障がい者福祉事業所で作られた商品を専門に取扱うネットショップ”かちゃ”を開店。同11月、北九州市門司港に実店舗開店。
katya
  
 Click

プログラム

13:00〜13:30 受付
13:30〜13:40 主催者あいさつ、オリエンテーション
13:40〜14:10 事例報告「『かちゃ』が目指すもの」
14:10〜15:00 グループワーク(施設紹介、商品プレゼン、コンセプト、商品セレクト)
15:00〜15:10 休憩
15:10〜16:00 グループワーク(展示レイアウト検討、ポップ制作など)
16:00〜16:20 成果発表
16:20〜17:20 グループワーク講評・ディスカッション・質疑応答
       コーディネーター:藤野幸子(アリヤ出版)
       進行:樋口龍二(NPO法人まる)
17:20〜17:30 終了あいさつ、アンケート回収
<一時解散>
18:30〜20:30 交流会<参加費:3,000円> 会場は天神近辺のお店で考えています。
 * やむを得ない事情により、プログラムの一部を変更させていただく場合があります。
   変更がある場合は、こちらからご連絡いたします。

フライヤーのダウンロードはこちらから
 

参加申込書のダウンロードはこちらから
 excel_icon

 

お申込み方法

次の申し込み事項を下記の事務局までメール/FAX、またはお電話で3月4日(火)までにお知らせください。
なお、申込みは先着順となり定員に達し次第締切りますので、予めご了承ください。
 1.お名前(ふりがな)
 2.ご所属・活動内容など ※勤務先、ボランティア活動先など。
 3.ご住所(□ご自宅/□勤務先等)
 4.ご連絡先(電話/FAX/Eメール)
 5.グループワークで持参する商品(種類/個数)
 6.このセミナーをお知りになったきっかけ
 7.交流会(□参加<参加費:3,000円>/□不参加)
 * お預かりした個人情報は、本セミナーの受付事務においてのみ使用させていただきます。
 * 申込先着順となりますが、定員を上回った場合は福岡市内にお住まいの方,
   または福岡市内に勤務している方を優先させていただきます。

お問い合わせ・お申し込み先
 maru lab.(NPO法人まる)
  〒815-0041 福岡市南区野間3-19-26
  TEL:092-562-8684 FAX:092-562-8688
  E-mail marulab@maruworks.org